クルマとバイクのTムラブログ

SWM・グランツーリスモとFIATパンダに乗る自動車部品商Tムラがバイクや車に関する記事を書いています

自動車部品商から提案する保険案件に特化した整備工場の『わ』ナンバー事業【本気でやれば確実に収益アップするのに・・・?】

8月に福井県で開催されました『オートビジネスフェアHOKURIKU2023』 特価商材から新規提案案件まで様々な内容の企業さんがたくさん並んでいました。 www.daikoku26.com その様子を記事にしていますので是非こちらもご覧ください。。。 その中でブースを構え…

部品商ブログ ザーレンオイルの勉強会に参加しました【自動車整備工場が今、生き残りをかけて真剣に取り組むべき事はオイル交換です】

部品商は日々勉強! ということでまたまた勉強会がございまして。 『ザーレンオイル』ってご存知ですか? 販売元は『ザーレンコーポレーション』 ザーレンコーポレーションという社名に変更されたのは2003年と最近のお話なんですが、企業としては1958年創業…

部品商ブログ 200系ハイエース・ファンベルトオートテンショナーはASSYで交換するしかないのか

200系ハイエースは商用車として・さらに自家用車として不動の人気を誇っております。 言うまでもありませんが。 部品商のシゴト。 部品見積もり・発注の依頼をお受けするわけですが、 もちろんハイエースの部品に関する問い合わせも多く頂きます。 今回取り…

オートビジネスフェアHOKURIKU2023レポート【自動車部品商が主催する大型工具フェア】2023.9.19追記あり

2023年。 夏。 8月5日㈯ 8月6日㈰ 福井県福井市内は快晴でした。 京都・滋賀・奈良・福井・石川に拠点を持つ自動車部品商大黒商会が主催する 大型工具フェア『オートビジネスフェアHOKURIKU2023』が開催されました。 以前にも、このフェアのことについては記…

京都・福知山~宮津下道ドライブ【天岩戸神社へ行かれる方はスニーカー履いて下さい】

2023年お盆休み。 連日の猛暑。 復活しつつある観光客・インバウンド。 物価の上昇。 どの切り口からシミュレートしても観光スポットには人が人が人が・・・あせあせ ということでここは外出を控えよう。。。 とかいうヌルイ考えなどありませんので、 非暴力・…

自動車部品商をマーケティングしたら今後の方針が見えてくるのか?【部品商の価値とは?】

今、自動車業界は『BIG』な話題で持ち切りとなっています。 お客様の愛車に傷をつけた... とか タイヤをパンクさせた... とか 不誠実な事が現実に起こっていたとしたら『信頼』は大きく落ち、回復することには相当な労力が強いられることとなるでしょうね。 …

Z世代を育てるマネージメントについて【自動車部品商の現場に当てはめても合致した内容を解説します。】

何となくピボットラーニングという動画を見た時、ゾッとしました。 「Z世代を育てるマネージメント」という題名で、元DeNAで人材育成の責任者をされていた坂井風太さんのトークに耳を奪われました。 自動車部品商でも起こっている「人材不足」「中堅層の育成…

第37回オートサービスショー2023【自動車部品商目線で視察したレポートです】

第37回オートサービスショー2023 全国から最新の自動車整備機器や工具を集め、紹介するイベントです。 オートサービスショーとは・・・ 昭和23年に第1回「自動車機械工具実演展示会」を開催し、その後昭和48年から名称を「オートサービスショー」に変更。 現在…

これからの整備工場に求められるCS・ES【京都府自動車部品商組合 第一回研修例会レポート】

これからの整備工場に求められるCS・ES【京都府自動車部品商組合 第一回研修例会レポート】 A 整備工場が抱える深刻な問題 B 整備工場が行うべき意識改革 ①接客の基礎を見直す ②お客様との信頼関係構築 C 整備工場が行うべき知識改革 D 整備工場としての…

スズキ・アルトのAGSアクチュエーターオイルはなぜ補修用オイルが無いの?【代用オイルをご紹介します。】

スズキ・アルトのAGSアクチュエーターオイルはなぜ補修用オイルが無いの?【代用オイルをご紹介します。】 AGSとは 「Auto Gear Shift(オートギヤシフト)」の特長 今回の対象車詳細・アクチュエーター詳細 なぜ純正オイルが販売されていないのか? FIAT車…

ビッグモーターの不正疑惑が取り沙汰される中、ユーザーが気をつける事とは?【クルマに対する興味を持ちましょう】

ビッグモーターの不正疑惑が取り沙汰される中、ユーザーが気をつける事とは?【クルマに対する興味を持ちましょう】 ①買取査定について自分で情報を収集すべし ②車検や修理の見積もりに疑問を持つべし ③タイヤサイズやメーカーに興味を持つべし ④まとめ 自動…

中小の自動車整備工場が生き残りをかけて取り組むべき事3選【整備士は未来のある整備工場へ就職しよう】

中小の自動車整備工場が生き残りをかけて取り組むべき事3選【整備士は未来のある整備工場へ就職しよう】 ①中小規模の自動車整備工場が生き残るためには「独占」 ②取り組むべき事その1:クラシックカーの修理に特化 ③取り組むべき事その2:キャブレターの修…

自動車部品商はきつい?残業ありきの業界が変化を迎えています。【部品商へ転職を考えている方必見です。】

自動車部品商はきつい?残業ありきの業界が変化を迎えています。【部品商へ転職を考えている方必見です。】 ①昔みたいな自由なサービス残業はしてはいけない ②実績が大事か?残業してでも実績を残すべきか? ③昔からの考え方を見直す ④まとめ 自動車部品商の…

自動車部品商が抱えている大きな問題・労働環境について見なおすべき2つの事【現場サイドの改善と経営サイドの改善】

自動車部品商について。 過去にも何記事か書いてきたんですが 『業務での問題』 www.daikoku26.com 『5S職場改善について』 www.daikoku26.com 『これからの自動車部品商の役割』 www.daikoku26.com こんなかんじで書き溜めてきたんですが、 今回は『労働…

SWMのバイクにPLUS91を使用してみた【-自動車用高性能オイルシーリング剤-二輪車にも効果があるのか!?】

SWMグランツーリスモ400 これまでいろんな添加剤を注入してきました。 正直、どれが一番性能に還元されているか判断は難しい領域に来ていますが(笑) www.daikoku26.com ワコーズのCORE601 www.daikoku26.com アイシンのフューエルシステムクリーナー 用途は…

東海地区のビッグイベント・ミラフィオーリ2023開催まであと少し!【ヨーロッパ車の祭典で一日クルマと触れ合おう】

今年もやって参りました! ミラフィオーリの季節が! 東海地区の方、お待たせいたしました。 ヨーロッパ車の祭典・ミラフィオーリ2023が今年も開催されますね。 さすが愛知・クルマの街ッと思わせる希少車の数々が会場を埋め尽くすあの景色。 何回見ても感動…

汚れを落としながら簡単フッ素ポリマーコーティング【ケミックスのスーパーマルチゴールドでズボラな人でも艶々ボディに】

黄砂に花粉... 暖かくなってくると『よっしゃ~洗車するぞ!』と意気込む反面、 『おいおい、なにこの砂ホコリまみれ』と泣きたくなります。 さらに高速道路や田舎へ行った後にクルマを見ると... 『また虫汚れっ』 虫の汚れって特にゴシゴシしても落ちないか…

TAMBAWINEで開催されるCiao!(チャオ)へ行こう!【楽しい催し&美味しいイタリアンを愉しむイタリア車&アメ車の祭典です】

最近イタリア車市場が熱い! と思うのは私だけでしょうか? 2023年2月、アルファロメオ「トナーレ」が日本国内販売開始されました。 この投稿をInstagramで見る アルファ ロメオ京都(@alfa_romeo_kyoto)がシェアした投稿 最近のアルファロメオはステルヴィオ…

京都の老舗部品商が開催するオートビジネスフェアHOKURIKU2023とは?【北陸の自動車整備業界を盛り上げる大規模イベント開催決定】

2023年6月29日追記✍️ 日刊自動車新聞に告知が掲載されました! 2023年5月8日 新型コロナウイルスの感染症法上における分類が季節性インフルエンザと同じ第5類に移行されました。 この『コロナ渦』と呼ばれた期間、自動車業界・整備業界も大変な影響を受けた…

台湾発の大人気ヘルメット・BLADERIDER(ブレイドライダー)【フィッティング最高で日本人向けのサイズ感が◎です】

ライダーにとっての必需品・ヘルメット。 長らく愛用していたジェット型のヘルメットが古くなってきたということで 新しいヘルメットを物色しだしたわけなんです。 アライ?SHOEI?カブト? 国内で結構見かけられるヘルメットって上記のものが多いと思…

SWM・グランツーリスモのバッテリーを交換しました【互換品の発注~交換まで初心者の私でも簡単に出来ました】

SWM・グランツーリスモのバッテリーを交換しました【互換品の発注~交換まで初心者の私でも簡単に出来ました】 私の愛車・SWM グランツーリスモですが、 兼ねてから始動のパワー不足を嘆いておりました。 季節は冬。 10年に一度の大寒波が襲来したすぐあ…

自動車部品商の業務で向きあう問題とは?【出庫ミスの原因と対策は?】

自動車部品商の業務について過去にも記事にしてきました。 www.daikoku26.com www.daikoku26.com www.daikoku26.com www.daikoku26.com宜しければ是非ともご覧ください。業務の中でも長年の悩みとなっている『出庫ミス』 今回は出庫ミスについてお話ししてい…

SWM・グランツーリスモのバッテリーを検索してみました【国内での流通はかなり少ない】

最近・愛車のSWMグランツーリスモのバッテリーが 弱ってるような気がするんですよ。 朝、エンジンのかかりが悪いのはいつものことなんですが以前よりも「グググッ」と力が劣ってるような感じが してなりません。特に真冬はバッテリーが弱るのでダブルパンチ…

10年に1度の大寒波到来!雪や凍結で立ち往生した時に役立つスプレーとは?【スノーOKスプレーって知ってますか?】

『10年に1度の大寒波が到来します』TVやネットニュースでしつこいぐらいにこのワードを耳にしました。「いやいや、言うてもそんなに街では影響無いやろう?」そうやって鷹をくくっていたワタシは痛い目に遭いましたね。そうです。 しっかり大雪が降りました…

Talaro・充電式電熱グローブを使用してみました【実際に使ってみた感想をレポートします】

今年の冬も大変寒いですね。 特にバイクに乗っていると全身で寒さを感じます。 特に耐えられないのが手の冷たさ。 毎年冬を迎えるたびにいろんなウィンターグローブを試してきましたがことごとく撃沈。 www.daikoku26.com www.daikoku26.com こちらは過去記…

自動車部品商の職場改善を通して必要だと感じたことは?【トヨタ式のノウハウを生かし職場の活性化を目指す】

どちらの企業でも職場の改善は常に求められているもの。 自動車部品商でももちろんの事、職場の改善は常に求められており 日常業務のなかから改善の取り組みを行っています。 幸いなことに私が勤務している会社で『トヨタ式メソッド』を応用した 職場改善プ…

これからの自動車部品商の役割とは?【小さなアクションを起こす整備工場が生き残る?】

これからの自動車部品商の役割とは? ネットや量販店など個人でも簡単に自動車部品が格安で手に入る時代に自動車部品商はどのようにして整備工場との関係を築き継続してゆくのか。 さらにはどのようにして利益を上げていくのか。 私は自動車部品商に求められ…

自動車部品商がおススメするヘッドライトの黄ばみ取りは?【これはいい!簡単コーティングのケミックス・スーパースキット】

2023年 明けましておめでとうございます。 今年も自動車業界・自動車部品業界・バイク業界が盛り上がりますよう少しでも貢献出来たらいいなと思いながら記事を作成していこうと思っております。 どうぞ宜しくお願い致します。 昨年末のお話なんですが、仕入…

SWM・グランツーリスモの社外品リヤブレーキパッドを交換しました【純正品番検索から社外品の適合確認をしました】

前投稿では社外品フロントブレーキパッドの適合・交換についてまとめておりました。 www.daikoku26.com 今回はリヤブレーキパッドについての適合から交換までの様子を書いていきたいと思います。 前回も書いたと思いますがSWMの情報は少ない!少なすぎる! S…

SWM・グランツーリスモの社外品フロントブレーキパッドを交換しました【純正品番検索から社外品の適合確認をしました】

SWMのメンテナンスは兼ねてからの問題点でした。 大きな問題点の一つが『部品供給』でした。 純正部品しか対応が無く、国内メーカー社外品との互換性がほぼ無いというのが現状で頭を悩ませていました。 そんな中、ディスクパッドの消耗が激しく交換をしな…