部品商
先日のおはなし。 「DG64V/スクラムのビスカスカップリングの見積もりをお願いします」 とのことで早速調べてみることに。 今回の車両情報は下記の通り。 車台番号:DG64V-13****(下4桁は非公開) 型式類別:15135-0608 スクラムワゴン&バン:H17年-ASJV03 …
センチュリーのコーナーポールを検索する機会があって調べてみたんですよ。 内容は「フロントのコーナー左右に旗棒が立っている」とのことでその旗棒を探し出しました。 トヨタ(純正) トヨタテクノクラフト-センチュリー純正フラッグポール のパーツレビュー…
自動車整備工場やカーショップ向けに電動キックボードを利用した業務の効率化を提案します【一人で引き取り納車】 2023年7月からの法改正により街中でも電動キックボードを見かけるようになりました。 京都駅の周辺や観光地ではLOOPを頻繁に見かけます。 そ…
武蔵オイルシールってご存知でしょうか? 自動車部品商の間では定番中の定番ブランドなんですけど。 1948年創業の老舗メーカー「武蔵オイルシール」は、オイルシール・Mリング。オイルレベルゲージ・シールキャップ・油圧機器パッキング・その他工業用ゴム…
8月に福井県で開催されました『オートビジネスフェアHOKURIKU2023』 特価商材から新規提案案件まで様々な内容の企業さんがたくさん並んでいました。 www.daikoku26.com その様子を記事にしていますので是非こちらもご覧ください。。。 その中でブースを構え…
部品商は日々勉強! ということでまたまた勉強会がございまして。 『ザーレンオイル』ってご存知ですか? 販売元は『ザーレンコーポレーション』 ザーレンコーポレーションという社名に変更されたのは2003年と最近のお話なんですが、企業としては1958年創業…
200系ハイエースは商用車として・さらに自家用車として不動の人気を誇っております。 言うまでもありませんが。 部品商のシゴト。 部品見積もり・発注の依頼をお受けするわけですが、 もちろんハイエースの部品に関する問い合わせも多く頂きます。 今回取り…
2023年。 夏。 8月5日㈯ 8月6日㈰ 福井県福井市内は快晴でした。 京都・滋賀・奈良・福井・石川に拠点を持つ自動車部品商大黒商会が主催する 大型工具フェア『オートビジネスフェアHOKURIKU2023』が開催されました。 以前にも、このフェアのことについては記…
今、自動車業界は『BIG』な話題で持ち切りとなっています。 お客様の愛車に傷をつけた... とか タイヤをパンクさせた... とか 不誠実な事が現実に起こっていたとしたら『信頼』は大きく落ち、回復することには相当な労力が強いられることとなるでしょうね。 …
何となくピボットラーニングという動画を見た時、ゾッとしました。 「Z世代を育てるマネージメント」という題名で、元DeNAで人材育成の責任者をされていた坂井風太さんのトークに耳を奪われました。 自動車部品商でも起こっている「人材不足」「中堅層の育成…
第37回オートサービスショー2023 全国から最新の自動車整備機器や工具を集め、紹介するイベントです。 オートサービスショーとは・・・ 昭和23年に第1回「自動車機械工具実演展示会」を開催し、その後昭和48年から名称を「オートサービスショー」に変更。 現在…
これからの整備工場に求められるCS・ES【京都府自動車部品商組合 第一回研修例会レポート】 A 整備工場が抱える深刻な問題 B 整備工場が行うべき意識改革 ①接客の基礎を見直す ②お客様との信頼関係構築 C 整備工場が行うべき知識改革 D 整備工場としての…
スズキ・アルトのAGSアクチュエーターオイルはなぜ補修用オイルが無いの?【代用オイルをご紹介します。】 AGSとは 「Auto Gear Shift(オートギヤシフト)」の特長 今回の対象車詳細・アクチュエーター詳細 なぜ純正オイルが販売されていないのか? FIAT車…
中小の自動車整備工場が生き残りをかけて取り組むべき事3選【整備士は未来のある整備工場へ就職しよう】 ①中小規模の自動車整備工場が生き残るためには「独占」 ②取り組むべき事その1:クラシックカーの修理に特化 ③取り組むべき事その2:キャブレターの修…
自動車部品商はきつい?残業ありきの業界が変化を迎えています。【部品商へ転職を考えている方必見です。】 ①昔みたいな自由なサービス残業はしてはいけない ②実績が大事か?残業してでも実績を残すべきか? ③昔からの考え方を見直す ④まとめ 自動車部品商の…
自動車部品商について。 過去にも何記事か書いてきたんですが 『業務での問題』 www.daikoku26.com 『5S職場改善について』 www.daikoku26.com 『これからの自動車部品商の役割』 www.daikoku26.com こんなかんじで書き溜めてきたんですが、 今回は『労働…
SWMグランツーリスモ400 これまでいろんな添加剤を注入してきました。 正直、どれが一番性能に還元されているか判断は難しい領域に来ていますが(笑) www.daikoku26.com ワコーズのCORE601 www.daikoku26.com アイシンのフューエルシステムクリーナー 用途は…
黄砂に花粉... 暖かくなってくると『よっしゃ~洗車するぞ!』と意気込む反面、 『おいおい、なにこの砂ホコリまみれ』と泣きたくなります。 さらに高速道路や田舎へ行った後にクルマを見ると... 『また虫汚れっ』 虫の汚れって特にゴシゴシしても落ちないか…
最近イタリア車市場が熱い! と思うのは私だけでしょうか? 2023年2月、アルファロメオ「トナーレ」が日本国内販売開始されました。 この投稿をInstagramで見る アルファ ロメオ京都(@alfa_romeo_kyoto)がシェアした投稿 最近のアルファロメオはステルヴィオ…
2023年6月29日追記✍️ 日刊自動車新聞に告知が掲載されました! 2023年5月8日 新型コロナウイルスの感染症法上における分類が季節性インフルエンザと同じ第5類に移行されました。 この『コロナ渦』と呼ばれた期間、自動車業界・整備業界も大変な影響を受けた…
自動車部品商の業務について過去にも記事にしてきました。 www.daikoku26.com www.daikoku26.com www.daikoku26.com www.daikoku26.com宜しければ是非ともご覧ください。業務の中でも長年の悩みとなっている『出庫ミス』 今回は出庫ミスについてお話ししてい…
『10年に1度の大寒波が到来します』TVやネットニュースでしつこいぐらいにこのワードを耳にしました。「いやいや、言うてもそんなに街では影響無いやろう?」そうやって鷹をくくっていたワタシは痛い目に遭いましたね。そうです。 しっかり大雪が降りました…
どちらの企業でも職場の改善は常に求められているもの。 自動車部品商でももちろんの事、職場の改善は常に求められており 日常業務のなかから改善の取り組みを行っています。 幸いなことに私が勤務している会社で『トヨタ式メソッド』を応用した 職場改善プ…
これからの自動車部品商の役割とは? ネットや量販店など個人でも簡単に自動車部品が格安で手に入る時代に自動車部品商はどのようにして整備工場との関係を築き継続してゆくのか。 さらにはどのようにして利益を上げていくのか。 私は自動車部品商に求められ…
2023年 明けましておめでとうございます。 今年も自動車業界・自動車部品業界・バイク業界が盛り上がりますよう少しでも貢献出来たらいいなと思いながら記事を作成していこうと思っております。 どうぞ宜しくお願い致します。 昨年末のお話なんですが、仕入…
自動車部品商という業務と向き合って約20年が経過しました。 入社したのが高校を卒業して間もない18歳。 33歳の時、1度モーターアパレルの会社へ転職、そしてまた自動車部品商へ再転職というかなり異色な経歴となりました。 この経験が私の『仕事』に対する…
自動車部品商のスキルアップには勉強会が必要。 業務終了後に各仕入先様やメーカー様にご協力頂きまして勉強会を設けて頂いております。 今回のテーマは『バンドー化学』です。 ●自己紹介●私は高校を卒業してから約15年自動車部品商という仕事をしました。そ…
私の仕事は部品商ですということは以前にもお伝えさせてもらっているわけですが、 お客様との交流の中でたくさん学ばせてもらう機会があります。 今回は、輸入車をメインに修理されている整備工場様とのやり取りを記事にさせて頂きます。 FIATパンダの燃料ポ…
自動車部品商の業務について何度か記事にしてきましたが 今回は在庫管理について記事を書きたいと思います。 まずは自動車部品商とはというところからの振り返りも込めて下記の記事をご覧ください。 www.daikoku26.com この記事で自動車部品商の在庫管理につ…
不景気不景気と叫ばれている中ですが、 中古車市場は活気があり大型自動車販売店は拡大の一途を辿っています。 その裏には地域の自動車部品商がしっかりと地盤を固め 自動車業界の活性化にひと役買っていることはあまり知られていないところだと思います。 …