日中は陽が出ていてポカポカ暖かいのに夕方になれば日も暮れてきてブルっと寒くなってきました。
もう秋冬の支度をしないと。
でもバイクには乗らないと。
乗らねば。
京都は下道でもたくさん楽しめるスポットがたくさんあります。
下道ツーリングシリーズはたくさん記事にしていますので気になるところがありましたら是非読んでみて下さい。
京都の下道ツーリング!安産祈願で有名なわら天神さんへ行きました【最寄りのバイク駐輪場に停めて歩いて参拝へ行けます】
①わら天神宮(敷地神社)
今回は安産祈願で有名なわら天神さんこと敷地神社へ行ってきました。
場所は西大路通りをひたすら北上。
北野白梅町を越え平野神社も越えます。
すると通り沿いにはま寿司。その横に鳥居が見えます。
②バイクでの参拝は最寄りの駐輪場へ
よし到着!とバイクを停めようと思ったんですがここで困りました。
わら天神さんは駐車場が2か所ありますがいずれもコインパーキングでクルマしか停められません。。。
うそ。。。
はま寿司さんの駐車場にちょっと・・・
それもルール違反なので彷徨っておりましたら信号を渡ったところにマクドナルドさんの駐輪場を発見!
金閣寺店 | 店舗検索 | お店をさがす | McDonald's (mcdonalds.co.jp)
祝日だったんですがクルマいっぱい。
敷地の南側に駐輪場発見。
なんと最初の60分無料!
最高じゃないですか!
ココへバイクを停めて歩いてわら天神さんへGO!
③境内・本殿
本殿へ続く参道は秋の装いです。
本殿ではお腹の大きな奥様と優しそうなご主人様の仲睦まじいカップルが安産祈願中。
元気な赤ちゃんが生まれてバイクに乗りますように(笑)
私もとりあえず神様へ日頃の感謝👏
祈願が綴られた前掛けはとってもほっこりしました。
その横にかなり個性的な休憩所。
なんか怖い・・・(笑)
④わら天神さんのちょっと語れる豆知識
ご祭神
木花開耶姫命(このはなのさくやひめのみこと)
ご神徳
安産、子授け、縁結び、こどもの成長守護
マメ知識
古来より稲わらで編んだカゴにお供え物を入れて捧げておりました。
やがて抜け落ちたわらを安産を願う妊婦さんが持ち帰るようになりました。
後にそのわらを切り取り安産のお守りとして妊婦さんに授与するようになりました。
そのわらのお守りの珍しさから『わら天神宮』の名称が広まりました。
本殿の右側には「六勝神社」があります。
伊勢、岩清水、賀茂、松尾、稲荷、春日の六神を祀っています。
最強神社やんwww
ということでもしバイクで巡る場合でも安心していけますので是非ツーリングがてらに行ってみて下さい👶
【わら天神宮】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet (jalan.net)