クルマとバイクのIamtamuraブログ

SWM・グランツーリスモとFIATパンダに乗る自動車部品商Iamtamuraがバイクや車に関する記事を書いています

京都の街中をバイクツーリングしながらおすすめ神社巡り【三条商店街すぐそばにお洒落な空間】

スポンサーリンク

f:id:h-10166:20220307230105j:plain

京都市の街中をバイクで巡る。

 

クルマでは少し窮屈な路地をグングン攻める。

 

バイクなら多少道を間違えてもすぐ軌道修正。

 

そんな気楽な気持ちで毎回走っています。

 

三条通りから千本三条へ。

 

三条商店街の入り口を横目に後院通りへ進路を変え路地に少し入ったところに

今回ご紹介したい天道神社はありました。

 

こんなに狭い路地を抜けた先に神社?

 

と適度な期待と不安を持たせてくれるその空間は全く違和感が無く

 

むしろ家々に溶け込んでさえいました。

 

この記事をご覧頂き天道神社に足を運んで頂くキッカケになりましたら幸いです。

 

京都の街中をバイクツーリングしながら神社巡り【三条商店街すぐそばにお洒落な空間】

f:id:h-10166:20220307231602j:plain

 

 

①天道神社

f:id:h-10166:20220307232427j:plain

京都市下京区。

 

高辻通から猪熊通を北へ上がり仏光寺通角に天道神社が見えてきます。

 

神社に面した一方通行の道路は狭いうえに結構車通りが多くてビックリしました。

 

②説明板

f:id:h-10166:20220307232629j:plain

天道神社(てんどうじんじゃ)

 

伊勢神宮の天照皇大神を主神とし八幡大神と春日大明神 三柱の神々を祀る。

 

ちなみに…神の数え方は1柱2柱・・・らしい。鬼滅の刃の柱は「神」的に強いってことか。

 

天道宮と呼ばれ、山城の国の長岡の地(現在の京都府長岡京市)に鎮座したが延暦13年

 

(794年)、桓武天皇の平安遷都とともに三条坊門東洞院(ひがしのとういん)(現在の東洞院

 

御池上がる付近)に勧請された。

 

平安京に勧請された当時は、豪族をはじめ京の人々が常々集まり荘厳な宮であったが

 

度々の兵火により焼失した。

 

天正2年(1574年)に織田信長により現在の地に拝領し、再興したが元明8年(1788年)

 

大火で再び焼失し、その後は再建修復されて現在に至る。

 

境内には、市杵島比売命【古事記名】(弁財天)厳島社をはじめ洛中25社天道天満宮、

 

約束稲荷神社、八坂神社等を祀る。

 

ちなみに…市杵島比売命(いちきしまひめ)は宗像三女神の一柱。水の神。

別名は狭依毘売命(さよりひめのみこと)

 

また明治天皇の皇后昭憲皇太后の御胞衣(胎盤)塚があり、これは一条家に誕生された

 

皇太后の栄華祈願のため父君がこの地に御胞衣を埋納したところ、19歳の時に皇后宣下

 

を受けられたと伝えられる。

 

f:id:h-10166:20220308002349j:plain

 

毎年11月3日に例祭(神幸祭)、11月23日の新嘗祭に併せて火焚祭りが行われるほか、

 

5月17日には長い竿先に季節の花を三方向に結び高く掲げる天道花神事が行われる。

 

京都市

 

ちなみに…新嘗祭(にいなめさい)とは毎年11月23日に全国の神社において行われます。

「新」は新穀(初穂)、「嘗」はご馳走を意味し天照大神をはじめすべての神様に新穀をお供えして、神様の恵みによって新穀を得た事を感謝するお祭りです。

 

③まとめ

f:id:h-10166:20220308002314j:plain

いかがでしたでしょうか?

 

桓武天皇・・・織田信長・・・明治天皇

 

結構なビッグネームが連発する由緒ある神社でさらに背筋が伸びる一社です。

 

バイクとの相性も最高です。

 

名前も「天の道」と私の人生も善い道へ導いてもらいたいものです。

 

是非一度行ってみては?

 

天道神社|【京都市公式】京都観光Navi (kyoto.travel)

 

35°00'05.0"N 135°45'01.3"E - Google マップ