クルマとバイクのIamtamuraブログ

SWM・グランツーリスモとFIATパンダに乗る自動車部品商Iamtamuraがバイクや車に関する記事を書いています

素地バンパーのクリーニングにケミックス・スーパースキットと仕上げにスーパーコートを使用してみた【最高の艶感でツルツル】

前回の軽バンの素地バンパークリーニングからいろいろと試しているんですが、

 

またまた面白そうな結果が報告できそうです!

 

前回の投稿では、

ケミカル専門ブランド・ケミックスの「スーパーマルチゴールド」を使って素地バンパー表面に付着した水垢や垂れシミ、汚れを除去しました。

 

 

www.daikoku26.com

 

今回も営業車が相当汚れているという事でクリーニング開始です!

どうですこのシマウマ模様は🦓

どの軽バンも素地バンパーを使用しているとこんな感じになっています。

 

シャンプー洗車では取れませんから厄介です。

 

今回はケミックスの「スーパースキット」を使用しました。

 

このスーパースキットは私のブログでも幾度となく紹介させてもらっているんですが

また紹介することになるとは・・・

 

 

www.daikoku26.com

前回はヘッドライトの黄ばみ取りとして紹介しました。

 

 

つまり、先ず言えることはスーパースキットがかなり優秀という事なんですよね!

 

寄りはこんな感じ。

めちゃくちゃ見栄えが悪い!

 

力はそんなにいらず、気持ち多めの液剤をボディに塗り込む感じでOK

スーパースキットで隅々までふき取るとこんなにキレイになりました。

 

 

素晴らしいスーパースキット!すばらしいケミックス!

 

そして、

せっかく表面をキレイにしたので簡易コーティングを探していましたらケミックスの「スーパーコート」を発見!

ボディ、樹脂部分を汚れから守ってくれるというピッタリなコーティング剤です。

 

 

これがまた良い艶感を出してくれて良いんですよね。

また、内装にも使用できてシートやコンソールなども保護できる優れもの。

 

1液で2役3役使えるのがケミックスさんの良いところ!

 

是非試してみて下さい!

フロントガラスの撥水効果を簡単に持続させる方法は?【撥水ウォッシャー液を入れるだけ!】

フロントガラスの撥水シリーズでございます。

 

前回、フロントガラスの撥水について記事にしました。

(モノにもよりますが)安価な撥水コーティングが効かないのではなくて『下地処理が命』という事とフッ素系やシリコン系のように成分の特性があるという事でした。

 

www.daikoku26.com

 

rainXさんのまわしもんみたいになってますが(笑)このrainXのウォーターリペレントを施工した後にさらに効果を持続(サポート)する方法があるのはご存じでしょうか?

 

  • 施工直後はなるべくワイパーを使用しないことでシリコンの剥離を防ぐ
  • ガラスの表面が砂やホコリで汚れた場合は定期的に水で洗い流して拭きとる
  • 定期的にウォーターリペレントを施工(メンテナンス)する
  • できれば室内保管(屋根付きガレージ)

 

というのが最高なんですがそのほかにウォッシャー液に撥水剤を加えるという方法があります。

 

雨をはじくウォッシャー Washer Fluid

 

ウォッシャータンクに混ぜるだけのウインドウ撥水剤ウォッシャーしてワイピングすれば撥水効果を発揮夏場は清水に添加してもOK(凍結防止効果はありません)どんなタイプのウォッシャー液にも使用可能


www.youtube.com

 

YOUTUBEをご覧頂いたら納得してもらえると思うんですが、、、

超簡単

なんですよ!

 

絶対に使った方が良いです!

 

特に整備工場さんはお客様に「撥水効果のあるウォッシャー液入れておきますね~」

でワンコイン♬なんてのも良いと思うんですよ。

 

 

 

 

 

ということで下記の組み合わせが超簡単撥水セットってわけです!

 

①rainX 撥水ワイパー・ウォーターリペレント

 


www.youtube.com

 

 

②rainX 超油膜取り&下地処理・エクストリームクリーン

 

 

③rainX 雨をはじくウォッシャー液・ウォッシャーフルード

 

 

是非この3点を組み合わせて使用してみて下さい。

 

梅雨に向けてDIY愉しんでいきましょう!

軽バンの素地バンパーが汚い!簡単に綺麗にする方法


軽バンの素地バンパーを簡単に綺麗にする方法は?

会社の営業車や配送車ではミニキャブやエブリィなどを使用されていることが多いですよね?

個人で配送のビジネスされている方も軽バンが重宝されていますしたくさん需要があります。

洗車をしている時、洗車シャンプーでは水垢や汚れがなかなか取れなくてかなりイライラした覚えはありませんか?

わたしは泣きそうでした...

なにかないか、、、
なにかこの水垢に効くケミカルはないか、、、

いろいろ試した結果見つかりました!

ケミックスのスーパーマルチゴールド


それと
ケミックスのスーパースキット

素地のバンパーがこの通り、新品同様になります。

前後クリーニングすればかなり綺麗に返信します!

ちなみに、
スーパーマルチゴールドはムースタイプで軽く汚れを取りながらフッ素コーティングまでしてくれる優れもの!

スーパースキットはヘッドライトコーティングできるし
ボディも磨けるマルチクリーナー

2通り、3通りの使い方を見越して買ってみるとお得ですよ〜

びっくりするぐらい綺麗になりますから!

是非、ご自身の愛車も綺麗にしてあげてください👍

誰でもできるrainX・フロントガラスの撥水シリコンコーティング【油膜取りとウロコ取り『下地が命』】2024.5.9追記

これから梅雨を迎えるにあたり。

フロントガラスの撥水コーティングに興味を持ちまして少し調べてみることにしました。


先日、展示会でrainX(レインエックス)さんのブースにお邪魔しまして撥水ワイパー『ウォーターリペレント』の説明をお聞きしました。

レイン・X ウォーターリぺレント 355ml 大容量 フロントガラス 撥水コーティング 油膜落とし不要の簡単施工
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/nakabc/rainx_waterrepellent/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share

『このスプレー1本でガラスの汚れを落として、さらに撥水効果も得られるんです』

そんな夢見たいなスプレーあるんかいな!?



実際に使用してみた感想です。

https://www.instagram.com/p/C4-JEvtve9c/?igsh=MW84ZTg0MHUwMDVwaw==

結論から言います。
rainXのウォーターリペレントはめちゃくちゃコスパ良くてめちゃくちゃ良い商品です!

ですが、この撥水剤単品で効きが実感できる訳ではありません!

下地が命

そう、ガラスには油膜やウロコなどすんごく汚れています。

汚れのうえからコーティングしてもすぐに効果を失ってしまう事は想像できますよね?

ですので、
『油膜とり』
『ウロコ取り』
の下地処理は必ず行ってください!

rainxの油膜とりはこの『エクストリーム・クリーン』

かなり粘度が高くジャリジャリ汚れを擦り取るイメージですかね。
正直、頑固な水垢やウロコまでは取り切れなかったんですが
しっかり丁寧にゴシゴシすればかなりキレイになりました。

成分は界面活性剤と研磨剤だったと思います。



2024.5.9追記

エクストリームクリーンの裏面です。
余談ですがバイザーのくすみやヘッドライトの黄ばみにも効果的と書いてました。
(今度試してみます!)

そして、私はシャインメイトのダブルアクションポリッシャーを使用していますが
ここで注意!

スポンジ系バフは汚れが取れにくいところもあった為、ウール系バフを使用してみたんですが
とりあえずは問題なかったです。(すいませんが自己責任でお願いします)

ただ、前回使用したときの石油系溶剤が残っていてガラスに油分が付いてしまったようで
ガラス表面にオーロラっぽいものが見られました。

これは反省点です。

フロントガラスを磨く時は専用のバフを用意します。




走ってる途中に雨が『ファ〜ッ』と弾き飛んでいく感じを実感するには『下地が命』です(2回目)

そして、案外誰もやっていないのが『内窓掃除』です。

rainX『アンチフォグ』がおススメ。

ガラスクリーナーはもちろんのこと、曇り止め効果もあって一石二鳥。
指紋とか水垢汚れとか・・・一度拭いてみればかなりスッキリした感じが実感できます。

特に内窓を拭いた時にタオルの毛がガラスに残って不快に感じた方も多いはず。
rainXの専用クロス『マルチマイクロファイバークロス』は外窓・内窓使用可能ですので
各1枚ずつ用意しておくのもアリです。

視界良好でご安全に☔️🚙☔️

アドブルーの結晶化を防ぐ添加剤・アドブループラスがおすすめ【JLM Bluboost】2024.05.17追記

トラックや商用車で使用されているアドブルー

【アドブルーとは】
アドブルーはディーゼルエンジンの窒素酸化物の排出を削減するために車の廃棄システムに使用する液体です。

アドブルーを用いた尿素SCRシステムは比較的低コストで浄化能力が高かったため現行のディーゼル車に普及しました。

【アドブルーは結晶化する】
しかし、このアドブルーは外気温によって変質や性能の低下、結晶化が起こることがあります。

アドブルーに含まれる尿素や不純物がマフラーや触媒、DPFの内部で結晶化し目詰まりを起こす危険があります。

アドブルーが結晶化する原因とは?発生後の適切な対処法・予防策と併せて解説 | 琴平自動車株式会社
わかりやすい解説がありましたので参考に。


そこで、アドブルーの結晶化を抑止し尿素SCRシステムを浄化する添加剤を使用することで改善します。

【使用量目安】
アドブルー100Lに対してBluboost1本250mlを添加します。


《注意》
添加剤を入れ過ぎるとアドブルー浄化装置の効果が落ちてしまう可能性がありますので使用方法は守ってください!

【楽天市場】JLM J02385 AdBlue®プラス Bluboost ブルーブースト 12本セット 1本 尿素SCRシステム 洗浄剤 アドブループラス アドブルー AdBlue 添加剤 尿素水 浄化 結晶化防止 排気ガス浄化性能 保護:パーツショップアルファ楽天市場店

【2024.05.17追記】
《JLM BluboostとJLM「」は違うもの?》

どちらも同じJLM製品ですがパッケージの名称が違います。

メーカーへ確認してもらったところ・・・
中身はどちらも同じもので間違いないですとの事。

販売当初は「 AdBlue®プラス」の名称で販売されていたのですが、どうもこの名称が大人の事情で使用不可になったらしい。。。

ということで改名して「Bluboost」という名称で現在流通しています。

初期ロットの「 AdBlue®プラス」に関しては特に回収といった事は必要なかったようなので現在どちらのパッケージも世に出回っているというわけですね。

参考になれば幸いです!

東京・銀座の街中でクルマを愉しむ小さな博物館NISSAN CROSSING【二階にはオシャレなカフェが併設】

先日、出張で東京へ行く用事がありまして。

 

午後に用事が済んでから同僚と2人で「どこか寄って帰り合しょうか」

ということになりいろいろ検索していました。

 

我々は自動車関係業界の人間だもんでクルマに関係した場所が無いかなぁと絞ってみたら・・・ありました。

 

あるもんですね。

 

NISSAN CROSSING

(ニッサン クロッシング)

 

コンセプトは「ワクワクする未来のドライビング体験」、『ニッサンインテリジェントモビリティ』の発信拠点です。

 

外観を撮り忘れました。。。

場所は銀座5丁目・銀座ブレイス内です。

 

外側から一番先に目に飛び込んできたのはこのクルマ。

 

1967年 R380(A-Ⅱ型)

 

ニッサンの代表作『GT-R』

外国人観光客に大人気でした。

 

東京オートサロン2023にも展示されていたROOX SUITE CONCEPT

ガルウィングxピアノ搭載

ぶっ飛んでます。

 

二階に上がりますとフェアレディZがお待ちしておりました。

 

クラシックも良いけど最新のデザインもまたかっこいいな

 

シフト周りは面影を残しているような感じがしてファンを飽きさせない

 

最新のZの横にはクラシック

 

このテールランプが渋い!

2F奥には『CROSSING CAFE』があります。

 

新旧数種類の車種から選んだクルマをラテアートで愉しめます。

HOTもICEもいけますよ


やっぱクラシックカーを選んでしまう・・・

 

かわいいトミカも展示していました。

 

私たちは新橋駅から歩いて向かったんですが銀座のど真ん中なのでどこからでもいけそうです。

 

時間も結構遅くまで営業していますので仕事終わりでも行けそうです。

 

季節や期間で展示車が変わっていくので次回の展示車が楽しみです!

是非、一度行ってみて下さい!

 

日産:NISSAN CROSSING 銀座に最先端テクノロジー搭載のクルマを展示

自動車整備工場やカーショップの新常識?ブレーキメンテナンスのビジネスは儲かる【ブレーキディスク研磨をディーラーで続々導入】

自動車業界はいよいよ二極化を迎えているのではないかという今日このごろ。

 

特定整備の認証を取得し、しかるべき整備機器をいち早く導入する未来ある整備工場もあれば助成金の存在すら情報が無く「高い」「そんなんいるの?」みたいな凝り固まった考えで今まで通りのビジネスを淡々と続ける整備工場。

 

これはそれぞれの未来なので別に私がどうこう言えることではないですが、

これからも継続していくためには前者の行動が絶対に必要なのは言うまでもありません。

 

日々の小さなサービスや施工・案内をしっかりと継続する事が大成のカギだと思っていますがこの『小さな事』を何かと理由を付けて行動に移さないと何も変わりませんしユーザーさんはなにも知らないまま、何も変わらないままサービスの行き届いた他の整備工場にユーザーさんが流れてしまうという悲しい事態に。

 

さらに価格でしか対向できず割引合戦に突入です。

 

 

 

 

 

 

先日、株式会社スターさんのブレーキディスクローター研磨機の勉強会に参加する機会がありました。

 

開口一番、この研磨機が数年前からディーラーさんを中心にバズっているんですという言葉から入りまして興味深々の私はすぐに耳がでっかくなっちゃったわけです。

 

一部の県内では地域全体がこの研磨機を所有するという広がりを見せているということ。

 

全国的にみれば関西ではこれからの展開というこでさらにチャンスあり!

 

私が「お!」と思ったポイントが3つ

  1. 誰でも簡単に作業ができて仕上がりが一緒!
  2. 穴アリやスリットローターも研磨可能!
  3. 儲かる!

 

①誰でも簡単に作業ができて仕上がりが一緒!

ガソリンスタンドのアルバイトのお兄ちゃんから老舗整備工場のベテラン整備士もセッティング方法は同じ。歯をセットしてスタートボタンを押すだけ。

整備工場のベテラン整備士なら「もう少し使用できますよ」とか「交換時期ですね」とか現状報告も丁寧にしてあげれば信頼度UPです。

 

②穴アリやスリットローターも研磨可能!

穴アリディスクやスリットの入ったディスクは研磨機では難しかったんですがこのオートディスクレースなら歯が動かずディスクが動き、且つ歯の「線」で削る為可能に。

輸入車はとくにブレーキメンテナンスが重要でディスクやディスクパッドの交換をよく行うなかでディスクのメンテナンスはユーザーさんにかなりリスク低減を提案できます。

 

③儲かる!

シンプルに儲かります。

一枚¥2,500-x4輪分で¥10,000-としてもすべてが利益です。

そして、このローター研磨を車検パックに組み込むとディスクパッドの交換が劇的に伸びたという統計がでたそうです。

もちろんディスクローターの寿命がきたら交換するわけなので。

ブレーキメンテナンスはユーザーさんにとって最も「疎かにできない」部分なので

予防整備の提案がかなり通りやすいとも仰っていました。

 

さらに、我々が良く勘違いしていること。

ブレーキの鳴きはパッド側ではなくディスク側にあるということ。

ブレーキディスクのあたり面が黒光りしている部分が音鳴きの原因ということ。

 

そらディスクパッドを何回交換しても鳴きが止まらんわけや・・・

 

この機械、MADE IN JAPAN

株式会社スターがあらゆる研磨機を入手し『えぇとこどり』して作成した最新機器。

是非海外でも評価されてほしい。(すでに評価されてるかもしれんけど)

 

 

 

 

実際に施工作業を見せて頂きました。

青い本体は実にコンパクトで場所を取りません。

重さは66キロ

 

ディスクをセッティングするシャフト部分。

従来の研磨機みたいにセンター出しは不要

なんならセンター出しって意味ないそうです・・・

 

これはデモ用のディスクなので研磨済になっていますが実演として。

写真右側の面をダブルアクションなどで平らに整えます。

それだけ。

シャフトへ通します。

 

直径360mmまでのディスクがセッティング可能。

大体の国産乗用車は使用できるとのこと。

一部、ハイエースやトラックなどセンターの穴が大きいディスクを研磨する場合は別売りの専用コーンでセッティングが可能に。(メーカーさんへ相談してくださいとのこと)

 

歯でディスクを挟んでいきます。

 

写真は少しわかりづらいですが、左右の歯が平行に整っていなくても問題なし。

 

軽サイズのディスクなら数分で作業完了。

これだけ早かったら出張研磨も可能やん!

 

歯は三角形になっており多くの12か所の角をローテーションで使用する為、コスト軽減

 

ちなみに整備戦略という業界誌にも掲載されました!

 

 

 

作業動画です。

 


www.youtube.com

 

メンテナンス方法はメーカーから動画紹介!


www.youtube.com

 

整備工場でのサービスはかなり短調化している中で車検に絡めてルーティンとして取り組んでいくイメージがしやすいのではないでしょうか?

 

ボーリング屋さんが閉業していくなかでディスクローター研磨は整備工場の「武器」と変化しています。

 

是非検討してみて下さい。

必ず明るい未来が見えてくるはずです!

 

 

購入方法は自動車部品商やメーカーへご相談下さい。

デモ説明の依頼やオートディスクレースについてのご質問でもなんでもOK!

AMAZON・楽天でも販売中。

 

 

TOYOTA(トヨタ)純正ソレノイドバルブ35290-34010はなんで新品から濡れてるの?【トヨタ側のトラブル対策です】

なんか下ネタみたいな題名になってしまって若干焦っていますが。

 

トヨタ純正のソレノイドバルブを納品した時に『このピンク色の液体はなんで付いているんですか?』という質問を頂き、確認をしてみました。

 

「いやいやそんなん当たり前やん」と思っておられるかたもちょっと気持ちを抑えてお付き合いください。。。

 

今回納品したソレノイドバルブは下記の品番です。

 

35290-34010

 

装着部分はオートマチックトランスミッションのバルブボディーです。

 

あえて2枚分解図を載せました。

 

見出し番号「35290」と「35290C」は別の品番ではないのでは?

という疑問があると思いますが、そうではなくてこの品番のソレノイドバルブがたくさんの車両に使用されており車両ごとに分解図が多少異なるので見出し番号が違う場合が発生します。

 

検索結果はどちらも「35290-34010」となります。

 

ちなみに、どんな車種に使用されているかというのも検索可能です。

 

結構たくさんの車種に使用されていますねぇ

 

ということで、まずは仕入れ先もトヨタモビリティパーツさんへ問い合わせ。

 

・・・結果は二つ返事で「わかりません!これは当社ではお答えできませんのでディーラーへお問い合わせください」とのことでした。

 

まぁいつものことですが💦

 

想定の範囲内ということで、次に京都トヨタの技術課さんへ問い合わせしました。

 

すると、快くお答えいただきました。

 

主な理由か下記の3つでした。

 

  1. 常にミッションオイルに浸かっている部品の為、取付直前までできるだけ同じコンディションを保つ為
  2. 乾いた状態のバルブを取り付けすると軌道にエアーが噛んでしまう可能性が有る為
  3. 錆びつき防止

 

当然ですが、ピンクの液体はATFです。

 

 

このソレノイド、海外でも需要があるみかいですね!

逆輸入車にも当然使用しているってことですね。

 

 

部品やクルマについて「なんで?」が発生したら小さな事でも調べてみようと思いますので、ご質問あればメッセージ下さい(笑)

 

ありがとうございました。

 

MAXWIN(マックスウィン)デジタルインナーミラーをFIAT500に取り付けする時の注意点【アダプタの加工をしました】

最近は輸入車の適合をしっかりとって専用のアダプタを別売りしているオーディオが増えてきて輸入車オーナーの悩みが少なからず解決されていることと思い大変アッパレな時代になりました。

 

ことFIAT500も例外ではなく、最近の人気具合からたくさんの専用品が発売されています。

 

嬉しい事です。

 

今回は社外のデジタルインナーミラーの取り付けについて少し学びがありましたので記録に残しておきたいと思います。

 

今回取り扱いましたブランドは『MAXWIN(マックスウィン)』です。

カーパーツ・ドライブレコーダー・車載モニターの事ならマックスウィン | MAXWIN

 

ご存じですか?

 

中華製ではあるんですが最近の中華製はかなりクオリティ上がってます。

 

ホームページ内のFIAT500の適合検索をしてみました。

こんな感じで車両を入力します。

 

すると《ご注意!!》なんて不安を煽る画面が出てきます、、、

 

「メーカー独自で適合とったから合わんかっても勘弁してね」的な感じ。

まぁ中華なりの保険でしょう。。。

 

選択した品番は下記の品番です。

 

純正交換タイプIPS液晶デジタルインナーミラー「MDR-A001A」

+

車種別ブラケット「MR-KIT19」

 

本体はめっちゃコスパ良くてえぇもんなのでしっかり目の紹介にします。

 

 

 










注意点ポイントは『アダプタの固定部分』です。

まずは純正のミラー取付部分。

ここを車体側の凸部分にひっかける訳なんですが・・・

 

これがMAXWINのアダプタ。

台形のくぼみは似ていますが幅や欠けの長さが違うような・・・

品番も間違ってないし中身違い?な訳ないか・・・

 

 

ん~、どー頑張っても取り付かん!

 

てことでMAXWINさんタスケテということでホームページで連絡先を探すも問い合わせはすべてAIさんにお任せ。。。

こんな感じ。

仕入先さんにも問い合わせするがスムーズにやり取りが行かず困った・・・

 

 

そこで、現場の取り付けチームがアダプタの加工をして取付けしようということになりアダプタを削って調整。

色の変わっている部分は削った部分なのでだいぶ削りましたが、このアダプタで無事に取付完了しました!

 

ぐらつきも無くしっかりと固定されています。

なんとか難を逃れた。。。

 

にしてもさすがは中華製。

緊急事態にはどうにか対応してもらえる環境は準備しといてほしいものです。

 

あとはこういった商品を購入する時の鉄則として「もしかしたらポン付けできないかも」ぐらいで考えておくとよいかもしれませんね。中華あるあるですが。

 

それと取り付けはよっぽどのベテランDIYさん以外はショップさんにお願いするのが良いかもしれません。

 

最後に関連YOUTUBE載せときます。

皆様、取りつけ時には気をつけて!

ありがとうございました。


www.youtube.com

 


www.youtube.com

日刊自動車新聞:岐阜県リサイクル業・KMIの業務ワンストップ化から見える自動車業界の生き残りについて考察しました

日刊自動車新聞に時々目を通しているんですが。

 

『日刊自動車新聞』ってご存知ですか?

 

 

 

 

 

 

 

●自己紹介●
私は高校を卒業してから約15年自動車部品商という仕事をしました。
それからモーターアパレルの会社へ転職。クルマやバイクの愉しみ方をを知り皆様へ発信したいと思いました。
そしてエンドユーザー様との会話を通して真の『サービス』を学びました。
2年半後、ご縁があり再び自動車部品商へカムバック。
自動車部品商の仕事と共にクルマやバイクの情報を発信しています。

 

 

 

 

 

要は業界誌なんですがタイムリーな業界の記事がまとめられているもの。

 

その中で今回、気になった記事が『自動車リサイクル業を手掛けるKMIは一般ユーザー向けの整備事業を強化する』という内容でした。

 

 

  1. リサイクル部品の生産
  2. 自動車整備工場『伊藤モータース』
  3. タイヤショップ『タイヤショップコンドウ』
  4. フレーム修正や塗装ブースの導入
  5. 車両販売

 

ユーザーのニーズにすべて応えるべく上記の5部門を1か所に集約し『ワンストップ化』されるということです。

 

実際問題、それぞれ単体のショップとして考えてみれば

 

  • 後継者問題
  • 人口減少
  • 大手カーショップの台頭
  • 整備工場に対する不信感
  • 各業態の事業縮小傾向

 

など、ネガティブな問題が多い部分が多いところが課題です。

 

そこでこのKMI株式会社のすすめる『ワンストップ化』はこのような問題を切り開いていく突破口なのではと思っています。

大垣と養老で廃車・中古車の買取や車パーツを販売|KMI株式会社 (kmi-k.co.jp)

 

自動車販売最大手『だった』ビッグモーターもワンストップで成功した企業。

(少々やり方がまずかったですが・・・)

 

これから街の整備工場やタイヤショップ、板金工場など自動車に関わる会社が「提携」してユーザーをシェアしていくことが生き残りの一つの方法なのではないかと思います。

 

自動車整備・車検・販売は○○モータースさんで。

シーズンタイヤ交換やタイヤやホイールの購入はタイヤショップ〇〇さんで。

事故修理や塗装に関する問い合わせは○○板金さんで。

コストを抑えるためにリサイクルパーツの購入は〇〇パーツさんで。

 

チームを組んでしまえば、お客様がどのショップへ訪れたとしても

『問題解決』できる体制が整っているので離れる可能性が少ない。

 

さらに地域密着型の強みが『信頼性』

 

どのショップにおいても適正価格・ユーザーに合ったサービスを受けられるので

最高の『おもてなし』が完成するのではないかとおもいます。

 

ユーザーも『どのショップへ行けばいいのか・・・』みたいな迷いがネックなところ。

とくに自動車について詳しくないユーザーは。

 

まぁ、実際には数社の強力あって実現することなので取り決めや何やらと壁はあると思いますが『誠実な』サービスが提供できる専門ショップこそ生き残っていくべきだと思いました。

 

ありがとうございました!

 

147th TSM 高雄サンデーミーティング参加レポート【京都・最大級クルマミーティング】

2023年12月10日

 

今年の冬はビックリするぐらい暖かい日が訪れたり、しっかり寒さを感じたり。

 

体調管理が難しいですが当日は快晴。

 

最高のミーティング日和となりました。

 

京都・大原~高雄を結ぶ有料道路『高雄パークウェイ』

 

高雄側の出入り口付近駐車スペースにて毎月1回開催されている高雄サンデーミーティングですが12月度は10日開催。

 

147th TSM 開催のおしらせ: Takao Sunday Meeting Official Blog (cocolog-nifty.com)

 

2023年度最終回ということで私も参加して参りましたのでレポートを書きたいと思います。

 

朝は大体8時頃からスタートということですがすでにたくさんの参加車両とギャラリーが集まっておりました。

 

ギャラリー側もたくさんのスーパーカーが並びます。

 

クラシックカー多めです。

 

今回は『アメ車』特集。

デロリアン登場。

 

正直、アメ車は特に何が何だか分からんですけど存在感がすごい。


オイルメーカー・リキモリさんはTSMスポンサー。

 

特に輸入車とのマッチングに長けており性能UPはもとより幅広いラインナップで多くの車種のポテンシャル向上に貢献しています。

 

エンジンオイル・ATF・LLC・添加剤まで多くのケミカルをラインアップ

 

 

 

 

特にBMWとの相性が良いようでインジェクターの洗浄やATF交換などの効果は絶大とのこと。。。

 

BMW 320d リキモリ DPFクリーニング施工をしましたっ!! | BMW 3シリーズ メンテナンス商品 | 技術サービス施工事例 | タイヤ館 福岡東 | タイヤからはじまる、トータルカーメンテナンス タイヤ館グループ (taiyakan.co.jp)

 

 

博物館みたい

 

アルファロメオ京都はトナーレを展示。

インフルエンサーのYUさんがトナーレをインプレしててかっこよかったなぁ。

 

アルファ ロメオをこよなく愛するYUさんが語る 『トナーレと見た景色 inイタリア』 | Alfa Tribe(アルファ トライブ)| アルファ ロメオのブランドマガジン (alfaromeo-japan.jp)

 

フィアットアバルト京都さんはFIAT500xを展示。

500x最近よく街で見る!人気なんかな。

 

ドブロ

 

パンダ

 

ランチア

 

2000

 

チンクかわいい

 

もともとお客さんの整備工場でメカニックをされていたM口さんと遭遇。
モーリス オックスフォードの主治医だったらしくそのクルマを解説頂きました。

なんとCOPPA DE 京都にも参戦されたことがあるとか。

 

『エンジンルームで工具落としても地面まで落ちてくるから安心するわ』

とギャグ交じりに語って頂きました。

 

コッパ ディ 京都 | COPPA DI KYOTO (coppa-di-kyoto.com)

 

アルピーヌかっこいい

 

ホイヤーのステッカーいいねぇ

 

エントリー者さんへチェアーのプレゼント。

今回はアメ車オーナー様へ。

 

終盤にはハマーまで登場!

 

先週のあいちトリコローレも盛り上がってましたが、京都も負けじと名車が集まっており2024年も楽しみなイベントでございます。

 

関西の方は是非一度ご参加ください!

楽しいですよ~

毎月第二日曜日は高雄パークウェイへ!

 

入場割引券は要チェック!

嵐山-高雄パークウエイ (parkway-hankyu.com)

 

2024年8月の車検ルール変更で並行輸入車の車検が通らなくなる?【ロービーム測定の対策が必要です】2024.05.17追記

年々、自動車の進化が止まりませんが

 

自動車を取り巻くルールも変更が止まらず整備工場を悩ませていますよね。。。

 

先日、ある筋の情報で『ヘッドライトのロービーム計測』について考えなければならない事案が発生し文字を打っている次第であります。

 

そもそもの話。

ことの発端はすでに発表されている『前照灯審査(ロービーム計測)の過渡期取り扱いを見直します』という件です。

 

上記の取り扱いは

  • NALTEC 独立行政法人 自動車技術総合機構
  • 軽自動車検査協会

と、なっています。

 

内容は上記と繰り返しになりますが簡単に言い換えると

 

平成27年9月1日以降ロービームの計測をやってるけど平成30年6月1日からはロービームを計測して微妙やったらハイビームに切り替えて計測してオッケーにしてたんやけど、令和6年8月1日からはロービームしか計測しません!ハイビームは計測しません!てことにしますんでそこんとこ宜しく!

 

ってことですね。

 

【1.対象車】

平成10年9月1日以降に製作された自動車

(二輪車、側車付二輪車、大型特殊自動車及びトレーラーを除く)

・・・今、街で走ってる自動車ほぼほぼ該当するな。

 

【2.過渡期取り扱いの見直し(過渡期取り扱いの廃止)】

令和6年8月1日以降、対象車の前照灯の審査については全車、ロービーム計測のみで基準適合審査を実施します。

(ロービーム計測で基準不適合の場合、ハイビーム計測は行いません)

 

[過渡期]取り扱い]

①、ロービームの右側及び左側の両方を計測する。

②、①による計測の結果判定が困難な場合その照射光線が他の交通を妨げるものではないことが確認できたものに限り、ハイビームに切り替えて計測することができる。

 

 

インボイス制度みたいな感じで『今までは大目に見てたけど本来のルールにしまーす』的な感じでしょうか。

 

車検を受ける側からしたらルールが厳しくなるんでかなりめんどくさいですよ。

 

主なロービームの測定で基準不適合になる理由

  • レンズ面の劣化
  • 内部リフレクタの劣化
  • 前照灯ユニットと相性の悪いバルブに交換

 

上記のような事が原因で光度が不足した状態や配光が崩れた状態のまま検査を受けているものがほとんどですとのこと。

 

今よりももっともっと慎重に整備をしないといけなくなります。

 

ヘッドライトの曇りや汚れ取りは以前に紹介したケミックスのスーパースキッドのようなものを用意しておくと便利かもしれませんね。

 

 

www.daikoku26.com

 

ここからが本題です。

 

題名でもお伝えした通り『並行輸入車ってどうなるん?』ってはなしです。

 

上記のNALTEC 独立行政法人 自動車技術総合機構さんへ問い合わせしてみましたところ、『今回のルール変更につきましては並行輸入車に関して特別な変更点は無く、従来通りの事務規定に乗っ取って計測致しますのでお知らせの内容には記されておりません』との回答でした。

 



資料〇印の⑤番の内容が説明文となります。

 

『すれ違い用前照灯は、その配光が右側通行用のものでないこと。この場合において、すれ違い用前照灯試験機にて配光を確認した結果、照明部の中心を含み、かつ、車両中心線と平行な鉛直面より右方のカットオフラインのすべてが、すれ違い用前照灯の照明部の中心を含む水平面より下方にあるものについてはこの基準に適合するものとみなす。』

こういうことですよね。

 

念の為、並行輸入車とは?というところも記しておきます。

並行輸入車とは、メーカー契約の輸入代理店を通さずに輸入されたクルマのことです。正規ディーラーで売られている「正規輸入車」と区別する言葉として使われています。

並行輸入車とは?正規輸入車との違い、メリット・デメリットを解説 - クルマのわからないことぜんぶ|車初心者のための基礎知識|norico(ノリコ) (221616.com)

 

並行輸入車ということは、日本で走行するために作られていない車種ということなので

構造上弊害がでます。

 

日本は左側通行ですが、アメリカは右側通行ですよね。

日本は右ハンドルですが、アメリカは左ハンドルですよね。

 

対向車が逆になるということはヘッドライトの構造上『対向車が眩しい光り方』となってしまうわけです。

 

解かりやすい絵があったので借ります。

【解決済み】並行輸入車のハイビーム検査ができなくなって車検に通らなくなった | くるまりこちゃん (kurumariko.com)

 

ロービーム測定の対策は?

ということでいろいろ調べています。。。

 

①ヘッドライトの加工で解決

ヘッドライト自体を調整してカットラインを出す方法です。

ワイルドスタイル|自動車販売・買取・輸入・輸出を水戸でお探しならお任せください (wildstylecars.com)

 

②ハロゲンバルブやアダプターで解決

カットライン対策済ハロゲンバルブや専用アダプターを装着する方法。

JDSカットライン改善 H4ハロゲンバルブ専用アダプター|株式会社エスエイチ (sh-clc.com)

 

 

今は様々な規格のLEDバルブが出ていると思いますのでまたおススメのバルブがあったら報告します!

 

クルマ好きほど並行輸入車に魅力を感じ、乗りたいと思うものだと思いますがきちんと整備して日本のルールを守って安全に乗ることが求められます。

 

このような情報を並行輸入車オーナー様で共有して是非とも快適なカーライフを愉しみましょう!

 

2024.05.17追記

車検ルール変更が延期になる地域があります!

【2024年8月から完全移行(延期無し)】

北海道・東北・北陸信越・中国

【2026年8月から完全移行(2年延期)】

関東・中部・近畿・四国・九州・沖縄  

 

延期の理由については、自動車技術機構から「対象車数が多いことや様々な事情により、地域によってまだ十分に周知が進んでいない」などの現状を考慮し、猶予期間を2年延期することが決定されたとの事です。

 

準備期間が延びたというメリットと不安定なルール変更に振り回されていますね。。。

イタリア車・ヨーロッパ車の祭典 あいちトリコローレへ行ってきました【2023年12月3日 あいち健康の森公園】

2023年12月。

 

1年が経つのは早いものであっという間に年末を迎えた気分でございます。

 

私は、ここ数年12月の初週・日曜は

 

イタリア車・ヨーロッパ車の祭典『あいちトリコローレ』

 

に参加させてもらっています。

 

今年も200台以上の参加車両に加え数多くの出展社様で大盛り上がりの一日でございました。

 

何枚か写真を収めてきましたので紹介していきたいと思います。

それではどうぞ!

 

スタッフとして参加の為、朝は少し早め。

前を走っていたつくばのアイルトン・セナことMさんの4Cのお尻が美しかったので。

 

メイン通路から。

先日の極寒とは打って変わって快晴に。

10時の開会を前にたくさんの来場者様がお見えでした。

皆様、楽しみにされていたのかなぁ・・・

 

司会進行はカーくる・猪飼さん。

チンクエチェント博物館・館長 深津さんと嶋田さんのトークは毎年恒例で耳心地が良い。

 

主催のチンクエチェント博物館さん所有のお車をモータージャーナリストの嶋田智之さんが愛用されております。

ガタイの大きな嶋田さんがこんなカワイイクルマでトコトコとはるばる愛知まで。

到着は前日の夜中だったそうな・・・


www.youtube.com


www.youtube.com

 

 

 

ビスポーク車両「ゴールドマドンナ」号

モータージャーナリスト・西川淳さんプロデュース!

目立ち過ぎない上品なゴールドのボディがキレイな夕焼けとマッチしてとっても良い雰囲気を醸し出しておりました。

ルーフのブルーチェックの柄もカワイイ!

 

その横にはイエローのチンク。

そう。

ルパン三世が会場に来ておりまして。

 

京都より、

お豆腐狂言・茂山千五郎家 井口竜也さんがゲストとしてご来場されておりました。

「狂言界のルパン三世」の異名を持ち、チンクとともに写真に納まればもうルパンそのもの。

 

ルパンの格好でルパンのテーマに乗せて創作表現をご披露。

狂言を身近に感じましょうという尽力されています。

当日はルパンと写真を撮ってインスタへ投稿するというキャンペーン企画があり、次元???まで登場。

 

 

 

 

 

正装での狂言もご披露下さり、会場のみんなで「福笑い」を実践。

 

井口 竜也(いぐち たつや) – お豆腐狂言 茂山千五郎家 (kyotokyogen.com)

 

 

 

メイン会場の対局には紅葉が大変キレイな並木道に沿ってチンクとアバルトがずらり。

個性が出ていて同じクルマでも愉しみ方は多種多様。

 

一番奥にはオールドチンクコーナー。

このデザイン最高にカワイイ。

ハンドル周りのトングルスイッチもまた良い。

 

当時のクルマにしか使用していないパーツを見るのも楽しい。

 

このキャリヤ、何とかしてパンダにも装着できないだろうか・・・

 

フィアット・126

角目もまたかわいい。

とにかくキレイ!

 

毎年、見るけど毎年飽きない。

前しか撮ってなかったけどケツがかわいいねんな・・・

 

新旧アルファもずらり

 

アルファってイエロー目立つ。

MITOは1台だけだったかな・・・

 

マセラティのドアトリムがエロかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、普通にフェラーリやランボルギーニが並ぶこの状況。

当たり前じゃないからな!(笑)

 

メッサーシュミット。

この車両に2名様ご乗車でございました。

乗ってみたい。

 

ジェームス=おディーン様ご来場。

 

 

紅葉をバックにアバルト

 

 

 

 

最初はメーカーなどのステッカーチューンだったそう。

今では神社のシールがモディ全体を覆っているご利益カー・コペン。

参拝しておきました👍

 

出展社様・カーボックスさん展示のトラフィック

初めて見たけど結構車格大きいんですね。

あんまり詳しくないけどカングーとは違ってまたワイルドかっこいい。

CARBOX:カーボックス愛知・横浜

 

ランチはキッチンカーで激うまハンバーガーをゲット。

 

お土産は新月軒本舗さんのどら焼きをゲット。

アルファロメオ・500・スコーピオンマークの印字がなされておりイタ車好きには持ってこいのお土産です。

 

 

 

数年ぶりに復活した塗り絵コーナー。

イラストレーターの遠藤イズルさん作の下絵に想い想いの色を重ねていくわけなんですが、猛者を発見。

 

子供より大人の方が真剣に塗り絵してました。

 

今年もインフルエンサー・YUさんプロデュースの『ご安全にマグネット2023ver』をゲット。

 

めっちゃパンダに馴染んでる。

 

退場セレモニーは怪しげな着ぐるみたちがお見送り。

ライオンさん、リボン付いてるけど?

 

今年も事故やトラブル無くイベント終了。

毎年、いろんな出会いと発見をくれる『あいちトリコローレ』

 

来年も楽しみです!

 

ありがとうございました。

DA64V/DG64V エブリィ/スクラムのビスカスカップリングを調べてみた【全グレードに装着されてると思ってたら・・・】



先日のおはなし。

 

「DG64V/スクラムのビスカスカップリングの見積もりをお願いします」

 

とのことで早速調べてみることに。

 

今回の車両情報は下記の通り。

車台番号:DG64V-13****(下4桁は非公開)

型式類別:15135-0608

 

スクラムワゴン&バン:H17年-ASJV03

 

エンジン:CE

排気量:660

ミッション:MT

ボディ:バン

グレード:BUSTER

 

検索開始。

 

トランスファーケース・トランスファーギヤあたりを物色しよう。

 

トランスファーケース・・・それらしい図はない・・・

 

トランスファーギヤ・・・それらしい図はない・・・

 

ネットではどんな感じで出てくるかな?

4WDになっていないのでは?|グーネットピット (goo-net.com)

 

DA64Vのエブリィではしっかりトランスファーギヤの部分についていますよね・・・

 

てことでマツダパーツへ問い合わせすることに。

 

やはり?

というべきか、あららというべきか。

 

マツダパーツさんは「スズキ車」ということで回答が得られず。

 

そしてダメもとでスズキさんへ問い合わせしました。

 

スクラムの情報をお伝えし、DA64V 4wdに変換して頂きました。

 

スズキ純正品番:27650-66H01➡27650-66H03 ¥73,200-

 

 

 

 

修理記録を記されているブログを引用させて頂きます。

DA64でもミッションターボ車はフルタイム4WDなので、4WD切り替えがありません。

そのためフロントへの駆動を伝えるプロペラシャフトの部分にビスカスが内蔵されているんですね。

ちなみに切り替えのあるタイプだとこのビスカスは無く、代わりに切り替え機構が内蔵されています。

スズキ エブリィ異音ミッション分解修理 » 安田自動車 (yasucar.jp)

 

そうなんです。

ミッション4WDの中でも『ターボ付き車のみ』ビスカスカップリングが使用されている事が判明しました。

 

今回の対象車両はノンターボだった為、見積もりご依頼主さんへ報告して案件終了となりました。

 

尚、エブリィ/スクラムに関して社外品やリビルト品の適合が出ないので「なんでかなぁ」と疑問が残っておりますので、調査でき次第更新させて頂きます。