どーも!
ラーメン大好きダイコクです🍜
そろそろここを
カフェ大好きダイコクです☕
に変えようか。
変えない!
10月に入りましてこれからは恐ろしい速さで年末へと差し掛かっていきます!
もー怖くて怖くて仕方ありません。
だって、一人なんだもんwwwww草草wwwwwww
なんてぼやきながら続き書いていきまーす!
【カフェを開業するまでの12ステップ】
④内装工事
・自分の造りたいお店に対してお客様は何を求めているのか?
・専門的なもの以外は自分で作ろう!
-Daikoku-
まず、コンセプトは『親子が車やバイクの思い出を語ったり友達やカップルが車やバイクを通して仲良く語りながらリラックスできる店内作り』やからまずは車やバイクのパーツで揃えたい。シート(土台を若干上げてその台の上にシートを取り付け。できればリクライニングできればなお良し。)や照明(ルームランプは席の横で基本天井は白熱球タイプの吊り下げ式照明でオレンジ色な店内の色であったかい感じ。)は自分ではできなさそうやから業者さんかな。部品はスクラップ場かどっか行って格安でばらして持って帰ってくる。机はどうしても必要かな。それか一周ぐるっとカウンター席みたいに壁に向かって座る。机はバーカウンターぐらいの奥行。それなら高さを合わせて板を付ければ手伝ってもらえればできるかな?呼び鈴はクラクションにしたいからそなへんも配線か・・・。ほんまは居抜きで付け加えていくほうがいいんやと思うけどそんなにうまくあるんかな?自動車関係・バイク関係の建物なら雰囲気はそのまま、なんならあえて『何とか自動車』とか『何とかモータース』のまま中はカフェみたいな感じにしたい。
それか、リフトのところに車をピットインさせて自分車に乗りながらコーヒーが飲めるとかそのリフトの前に席を作って車を見ながらコーヒーが飲めるっていうコンセプトなら席がいらない!工場内だけレイアウトを変更すれば良い!
お?なんかひらめいたかも!
てことは、閉店した広めの整備工場をそのまま借りて整備スペースを駐車場にする。
そこに車で来店したお客様がピットインして注文する。(その場か降りてか。)
そばにちっちゃい椅子と机を用意しといて降りてコーヒーを飲むもよし。
車の中でコーヒーを飲むも良し。
車中泊は別途でお金もらえるか!
そうしたらキャンピングカーとかも停められるし。
事務所だったところに軽い休憩所兼キッチンにカスタムすればいいんちゃう?
そこにドライブでもツーリングでも集団で寄ってもらって停めてもらえればいいんちゃう?
なんか方向性が変わってきたぞーwwwwwww

1671MY GARAGE MY RULESマイ ガレージ ピンナップアメリカン雑貨 ブリキ看板Tin Sign ティンサイン3枚以上で送料無料!
- ジャンル: インテリア・寝具・収納 > インテリア小物・置物 > その他
- ショップ: BIG BEAT
- 価格: 1,944円