自動車部品商
自動車の販売が好調な中、まだまだ新車の入荷目途は立っておらず どのメーカーも納車待ちという厳しい状況が続いています。。。 そこで注目の集まる中古車市場。 中古車の価値がどんどん上がっているという事は自動車整備業界にとってはどちらかというと嬉し…
それは2カ月前のこと。 お客様からまたまた超難問部品の発注依頼が舞い込んできました。 ●自己紹介●私は高校を卒業してから約15年自動車部品商という仕事をしました。それからモーターアパレルの会社へ転職。クルマやバイクの愉しみ方をを知り皆様へ発信した…
2022年3月に開催されたIAAE第19回国際オートアフターマーケット 私は開催期間3日間中の1日だけお邪魔する機会がございましていろいろと勉強させて頂きました。 日本の自動車業界がこの先どうなっていくのか? 日本の整備工場はこの先どのような事が必要にな…
私は自動車部品商という仕事をして長くなりますがなんとかここまで続けられることができています。(一回離脱しておりますが) PCやスマホ、インターネットなどの普及や商品自体の普及により販売する商品や販売方法などはめまぐるしく変化していますが業務自体…
EV化が加速している自動車。 性能や品質が格段に上がり、自動車部品全体でのボリュームは格段に減少していく一方です。 年式の古い自動車は税金が上がっていくばかりでこちらも減少していく一方です。 そんな中で 自動車部品商としての立ち位置はどのように…