自動車
高齢化社会。 2030年には国民の約3人に1人が65歳以上の高齢者になる見込みだと言われています。 私も最近時間が経つのが早くなったように感じます。(老い?) 両親はすでに70歳を超え残念ながら体力は衰えていくばかりです。 そんな両親の姿を見ていると「福…
2021年7月東京オリンピックはかろうじて開催されたものの 新型ウィルスまん延の影響によりいろいろと制限が厳しい日々が続いております。 とはいえ ワクチンが全国的に広まりつつあり周りでも摂取を受けた方がちらほら増え始め少し前進したと思うのはわたし…
私は高校卒業後、18歳で自動車部品商の道へ入りました。 それから15年間続け転職。 2年半後に再びこの業界へ戻ってきたらコロナウィルスのまん延。 リモートワークに労働時間短縮要請を受けて現場の状況は一気に変化しました。 ただ実際に自動車部品商を取り…
北米トヨタ・タコマ。この手の車のオーナーさんは車両購入店さんでのメンテナンスが主流かもしれませんが、我々部品商のお客様にも入庫することがございます。 これまで北米トヨタの部品については部品商ルートにおいては トヨタ部品系列のトヨタモビリティ…
昭和58年式・カリーナ。偶然にも私と同じ年に生まれた車両でした。最近では環境問題の影響で、昭和の車両は自動車税が上がりエコカーへシフトしなければならない世の中に変化し、少し悲しく思います。そんな中でも昭和のクルマをこよなく愛するオーナーさん…
高齢ドライバーの味方・アクセルとブレーキ踏み間違い装置ってどこで買えるの? どーもーラーメン大好きTムラです寒の戻りってやつでまた寒くなってきましたね❄️先日、愛知の江南市っていうところ(ほぼ岐阜県)へ車で行ってきたんですが結構気温が低くてビ…
TZ2F24 アトラスのミッションオイルについて調べました どーもーラーメン大好きTムラです今日は勉強になったことがもういっちょありまして、 これも是非とも書き記しておこうと思いました✍️今回は日産アトラスのトラックです問い合わせ内容は『アトラスのミ…
自動車業界の「部品商」という職業のリアルな業務内容とは どーも! この度は当ブログをご覧いただき誠に誠に有難う御座います。 ラーメン大好きTムラです。 2021年1月14日、関西や中部地方を中心に緊急事態宣言が発令され 待ちは20時で真っ暗。 飲食店はテ…